気になったニュースをツイッターでピックするというのが最近のマイブームです。
どうも、常丸です。
その中から9月の写真関連集めてみました。
独断と偏見で随分偏っていますが、よろしくおねがいします。
後処理によるぼかし機能もまあまあイケてるんだけど、こうなると益々カメラマンは光学的特性を好むようになるというパラドクス。身体性から20世紀的写真への回帰が
iPhone XS、一年でこんなに進歩するなんて。夜景撮影が、明るく、綺麗になった| ギズモード・ジャパン https://t.co/Ask4KXCkIa
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 20, 2018
勢い凄いなー。フォトプランが出たあたりでプロ用ソフトではなくなったところが大きい。月1000円というアイチューンミュージックやネトフリと同じ感覚で手が出せるから
クラウド化で絶好調、Adobeの戦略に学ぶべし!|BUSINESS INSIDER https://t.co/udRj5ZHCON via @BIJapan
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 20, 2018
レスリーと井上さんの鉄板コンビ。RT @wwd_jp 樹木希林の写真展開催 レスリー・キー撮影の作品を展示 https://t.co/4gI256lwl9
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 20, 2018
ケイトもだけど、マリオとデイヴィッドが楽しそう。レジェンドな2人のお宝ショット
"Mario Sorrenti “kate” book launch & signing co-hosted by matchesfashion, London" https://t.co/ZH6ErZC7L4 #blogs— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 20, 2018
イリグチケンタの入り口ということで
RT @wwd_jp ストリートを切り取る若手写真家イリグチケンタが初の写真集 100部限定で発売 https://t.co/ubEw2ao4Cs
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 19, 2018
鋤田さんのトークイベント。写真でヒーローの老いを知る。https://t.co/eVtOoPP4Kh
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 19, 2018
上海のフォトグラファーはReng Hangの影響を拭い去れない。
"This Photographer Subverts Gender Roles in an Intimate Series About Her Relationship" https://t.co/rGffi8ZHFv #art
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 17, 2018
写真を始めてその喜びに気づけるようになってからは、ずっとそのスタイル。パリでも2週間市内に滞在してその辺ぶらぶらするだけ。もはや旅行というより時間との対峙というかあるいは住んでみるというか。それが楽しい https://t.co/AMgna0wfWU
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 15, 2018
チャーリーエングマンが喋ってるの初めてみた
「浅間国際フォトフェスティバル」作家インタヴュー vol.1 チャーリー・エングマン https://t.co/kAOLKTeaOm via @imaonline_jp
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 15, 2018
ライアンとシスレー、根底にあるユースで90sムードが共鳴している
Ryan McGinley (ライアン・マッギンレー) の手がける Sisley (シスレー) 2018年秋冬キャンペーンが公開 https://t.co/DH9m01AYM2
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 15, 2018
この技術はaps-cセンサーやマイクロフォーサーズに流用できるけど、アップル特許なのかな?
フィル・シラーがボカーボカー連発していたのは「ボケ」です。iPhone XSとMaxでボケの後処理が実現! | ギズモード・ジャパン https://t.co/BLu6gNBMaX
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 14, 2018
いやもう世代交代して5年くらい経つし。
RT @wwd_jp ファッション写真家に世代交代の波 今知っておくべき若手は誰? https://t.co/hzP4SjxY7d
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 12, 2018
ドイツの写真家グルスキーは、いつ、どのようにカミオカンデを撮影したのか。許可申請は?不純物が許されない空間にどのように。
宇宙からのニュートリノを観測するスーパーカミオカンデ、12年ぶりに公開 | 財経新聞 https://t.co/9V0I9e1oGW via @zaikei_it
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 11, 2018
死んだと言われて何年も経ったけれど、2015年くらいまではファッション写真は面白かったのに。
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) September 11, 2018
まだまだありますが、本日はこのへんで。
日々、写真界もなかなか動いています。
ご案内
twitter : @tokimarutanaka
instagram : @tokimarutanaka