平成最後の夏は、6着の服で過ごす

 

久々にミニマリズムな話しを。

夏もそろそろ終わりそうですが、今年の夏は6着の服で過ごしています。(トップ写真は無関係)

意識的にそうしているというよりも、”気づいたらそうなっていた”という感じです。

その内容は

Tシャツ  4枚
ショーツ  2着

です。

毎日毎日、半袖短パンという格好。小学生の夏休みかよ、いいえ、タナカです。
老けた小学生と間違われても困るので、さすがに足元はサンダル・スニーカー・ドレスシューズをTPOによって使い分けています。

Tシャツはすべて黒、ショーツは黒と白で、ひとつはランニングショーツを兼ねています。

無地Tシャツに関しては、これまでに様々なブランドのものを試してきました。
ギャルソン、ユニクロ、ヨウジヤマモト、APC、無印良品、ジルサンダー

それで現在はAcneStudiosヘインズに落ち着いて、混ぜて使ってます。個人的にサイズ感とクオリティ、価格のバランスが最適でした。

年中使えるアイテムだし、僕の場合は夏前から冬口まで、”夏のスタイルにジャケット羽織るだけ”なので、ほぼ格好も変わらず。
スタジオで撮影することが多いので、場所によっては空調効きすぎていたりするわけです。
そこでいつでもTシャツになれるという気軽さと、何か羽織れるという心強さと。

黒Tシャツは色落ちするので、落ちたものからその都度、半年に一度くらい買い替えています。


アクネのTシャツは本当に調子いい。無地のものは13000円くらいで買えます。着心地さらりとしていて、がっつり洗濯しても平気なクオリティ。定番です。


ヘインズも定番中の定番ですね。このビーフィーは3パックTより厚手で丈夫です。最近はカラバリも増えてきた様子。2枚セットなのですが、1枚1400円程という驚きのコスパ。そして、いつでもどこでも買える、アマゾンでポチれるというのはメリット。

ファッションやショッピングが趣味の人なら良いですが、そうでない人には”選択”や、”買い物”の時間が無駄です。

スティーブ・ジョブズが、毎日着る服を同じにして、選択の時間と脳のメモリを節約していたのは有名な話しです。

同じことやってイノベーション起こせるかは知りませんが、クローゼットもスッキリして心地よいですよ。

今日も残暑が厳しいですが、心地よくいきましょう。

実践中のミニマリズムをまとめた記事はこちらから。
物を持たずにシンプルに暮らす



ご案内

twitter : @tokimarutanaka
instagram : @tokimarutanaka

トキマルとは?

ポートレート撮影します

インスタ写真販売しています