KOHHの曲に「毎日だな」という曲がある。毎日忘年会をしていてそれを今思い出した。
先週は体調を崩しながらも忘年会を3日連続でこなしてきた。得意先と友人と、もうひとつは渋谷の飲み屋関連の。忘年会と言っても普段の飲み会と特別なにも変わらないのだけど、今年もありがとう生きててよかったという雰囲気がみんなの中から溢れている気がする。
昼くらいに起きて渋谷を歩いていると昔付き合っていた彼女と遭遇した。そういえばその人もKOHHが好きだった。というか僕にKOHHを教えてくれたのが彼女だった。元気、と簡単な言葉を交わしてヒップホップな感じで別れて別々の方向へ歩いた。彼女は僕の顔なんか見たくなかったのだろうけど、何事もなかったかのようにまるで昨日までいた友人かのような気がした。渋谷の場の力がそうさせたのかもしれない。
リアルで人に会うことはリモートとは全く違う。コロナ2周目に入ってオンライン上で行うことにどっぷり浸かると様々なことが見えてくる。そもそも不要な会議はオンラインのほうがまだいいけど、やはり何かを教えてもらうとか、学校の授業とか、写真を撮る仕事とか、そういうのは人と会うことでしかできない。それには場の力というものが大きく関係している。
時にぼくたちには情報そのものよりも、場の力が重要なことがある。
夕方くらいにわかめうどんを食べて、そのまま夜は何も食べずにカモミールティーを入れて、ナッツを少し齧ってみかんをひとつ食べた。明日も忘年会なので。 毎日だな。