Theファッション写真が最近総括されているように感じます。
セカンドエイジのレジェンドたちが自分たちの仕事を総括し始めるとき、ファッション写真時代の終焉と更新をそこに見る。ランキンの集大成的写真集発売ー
Rankin https://t.co/UN3OFBreCZ
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) 2018年12月13日
ランキンが30年間の総括本出したり。
マートマーカスのこいつもようやく普及版でリイシューされる。結構売れてる様子。1000ドルだとなかなか手は出ないわな。https://t.co/vvWm8y5uS6
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) 2018年12月13日
マートマーカスも自分たちの作品まとめだしたり。
これちょい前に全世界1000エディション、1000ドルという破壊的な値段で出版されたコレクターズアイテム。
それの廉価版が出たという。ファンには嬉しいやつです。
マートマーカスはセカンドジェネレーションに位置する写真家たちです。
ランキンと言えば、エレン・フォン・アンワース、ニック・ナイト、ヨーガンテラーやデュマルシュリエらヨーロッパ勢と近い世代のUKを代表する写真家。調べたら今52歳で、意外と若いなという印象ですが、世代は一回り上。
今ファッション写真は、同じくブリティシュ勢のHarley WeirやJamie Hawkesworth等の新世代の流れです。ヒーロー的な写真家が出現しなくなった世の中ですが、ビジネス的には世代交代があらゆるマーケットで行われている印象です。
ファンにとっては、レジェンドたちはレジェンドであることに変わりないんですけどね。
最近気になる展覧会
美術館キュレーションの春樹的展覧会。益々写真よりも映像、個人よりも社会、の海外ファインアート意識だがコンセプチュアルに寄りすぎないバランス感が絶妙。細倉さん以外は最終学歴が全員海外の教育機関。https://t.co/nqMyk0tOin
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) 2018年12月13日
シャネルのジャンポールグード巨匠のも12/25まで。時間が足りねえhttps://t.co/sYnrJNlR2b
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) 2018年12月13日
鈴木理策さんも、キャノンギャラリーにて。
https://cweb.canon.jp/gallery/archive/suzukirisa-perception/index.html
寒いですが外へでましょうか。
ご案内
twitter : @tokimarutanaka
instagram : @tokimarutanaka