ついにネットを捨て、山ごもりでも始めるかのようなタイトルですが、今や生きる上でのインフラなので、さすがにそれはまだできません。
家/兼事務所にネット回線を引くのをやめました。
物理的にいうとルーターを捨てたことになります。

多くのお家にあるこいつですね。
昔から気になっていました。
その佇まいもデザインも、色もかたちも。できることなら持ちたくないモノです。
まず自分で選べないし、電源含めて場所もとるし。
光回線を捨てることは、少し前から話していました。
楽天アンリミットが使えれば、捨てると。
それ以来、こちらの記事で書いたようにテストを進めてきました。
2週間ほど、自分のフィールドで仕事や作業をこなしてきた結果、
全く問題ありませんでした。
iPhoneテザリングX楽天アンリミットです。
5Gが普及すれば、家に光回線を引くこともなくなると思うのですが、すでにそんな気分です。セルラー通信のみで、すごく身軽になれたような感じ。

ラップトップをbluetoothでワイヤレスでつなげてもこれくらい速度出ています。有線だと50~60でます。(あくまで僕の環境下であり、地域によってことなるので要注意です)
ブログも動画もライトルームクラウドでの写真編集も、光回線XWi-Fiの頃と変わらない使用感です。
アップルミュージックも大丈夫でした。
月々4200円の固定費削減にも成功です。
最近は、冷蔵庫→ネット回線という流れで手放してきました。
さて次は何を手放すのでしょうか。

エントリータイトルは、おわかりの方はいると思いますが、森山大道さんの名作より。
森山さんはこの写真集で、写真を解体して、メディア/物質とすることで、一度写真にさようならをします。その後、時間を経て再び”写真”に戻るのですが、何事も一度捨てることによって、また新たなものが生まれるということなのかもしれません。
ご案内
twitter : @tokimarutanaka
instagram : @tokimarutanaka
note : Tokimaru
store : TOKIMARU ONLINE