3月は割と移動していました。
オフシーズンを良いことにフライトを4本ほど。博多、小倉、大分、長崎。
福岡の中洲に立ち寄ってみたところ、屋台が営業再開していました。

いつも、じんと来ますこの風景。
2月後半は一切なにも出ておらず、寂しい風景でしたが、中洲の街も少しづつ日常を取り戻してきています。
だいたいどのお店も、おでん、らーめん、おつまみ。という感じなのですが、洋風の屋台もちらほらありました。
なんと言っても福岡なので、食のレベルは屋台と言えど高いです。渋谷のサクッと系居酒屋はどこも敵わないんじゃないかと思います。
今回は肉を食べた後に、おでんを頂いてきました。夜はまだ少し肌寒いので、心地よかったです。
九州と言えば魚というイメージですが、肉もおいしいです。というか最近の博多は焼き肉を押している印象があります。魚はもちろん最高なんだけども、焼き肉に関しては老舗から、新しいお店まで盛り上がってきています。佐賀や熊本、宮崎、鹿児島と九州は肉の産地でもありますので、そのあたりから新鮮で良質な肉を仕入れることができるためでしょう。海もあって山もある。今更ながら、九州の良さを再確認している私です。
今回は「いその商店」の焼き肉を食してきました。
若干映え系ではありますが、東京で食べる1/2くらいの価格でクオリティーの高い肉を楽しむことができます。博多を訪れた際はぜひ試してみてくださいね。
twitter : @tokimarutanaka
instagram : @tokimarutanaka
note : Tokimaru
store : TOKIMARU ONLINE

