iPhoneのWalletがスイカ対応になってから、ずっとiPhoneだけでぴっぴしている。
めちゃくちゃ楽だ。カードを持ち歩かなくて良いし、アプリ内でチャージできるので券売機に並んでチャージするということが全く過去のものになってしまいました。
非接触型ICなので、触れなくて決済できるところはコロナエラにも合っています。
ただ最近気がついたことがあります。
アプリ内決済のクレジットカードがアメックスしか対応していないことに。
通常はアメックスを使っていたので今まで気づかなかったのですが、ふと他のvisaでチャージしようとすると、選択すらできません。
Wallet内にクレジットカードを登録してQUICPayとして使うことはもちろんできます。Wallet内でスイカにチャージしようとする時に、visaは使えないのです。
これみなさんご存知でしたか?もはや常識でしょうか?それとも日本全国、僕以外はオートチャージでしょうか。
少し調べてみたら、スイカのオフィシャルアプリであればVISAも対応していることが判明。
よかったーということで、その手順をまとめておきます。
チャージできない

おなじみiPhoneのウォレットアプリ。
開きます。

スイカ選択。お金を追加。

チャージ金額を入力した後に、ここから決済に使用するカードを選択します。ちなみにメルペイからはチャージ可能。ただしvisaが選べないようになっています。
スイカアプリからVISAでチャージする
そこで利用するのがスイカのオフィシャルアプリ。

こいつです。ちょっと生意気だけどなぜか憎めないいつものペンギン。
これはなくてもウォレットだけでスイカは使えますが、新幹線のチケットも買えたり、あると何かと便利です。
今回のようにVISAからチャージするには必須。

開くと最初に出てくる、入金を選択。

左側の部分を選択。上の写真では既にvisaが出ていますが、初めてだと新規のカードを登録と出ています。登録したら、すんなりチャージすることができます。
右側のアップルペイは、最初のWalletと同じ結果になるので使えません。
スイカのオフィシャルアプリ内で、新たにカードを登録することだけがポイント!
だけど知らないと、ウォレット内でチャージできないと諦めてしまう人多そうです。

ノートで「写真生活」連載中。
twitter : @tokimarutanaka
instagram : @tokimarutanaka
note : Tokimaru
store : TOKIMARU ONLINE
YouTube : Tokimaru Tanaka