こんにちは、常丸です。
ようやく最近のアップデートで、ライトルームCCのデスクトップ版にもトーンカーブが搭載されました。
なぜか、iPhone、iPadのアプリ版には、初めから搭載されていたのですが、デスクトップ版では探しても見つかりませんでした。
ユーザー数の関係か、GUIの問題か。おそらくアプリベースで開発されているのかもしれません。

画面右上の調整タブをクリックして、ライトの項目を開く。

オートボタンの横に、カーブボタンが現れています。そちらをクリックすると下部にトーンカーブが出てくる。

カーブは「トーンカーブ」と「ポイントカーブ」の二種類を選択できる。
ここでは
「トーンカーブ」:従来のライトルームでおなじみの、ハイライト、ミッド、シャドウを細かく調整できる。
「ポイントカーブ」:フォトショップ等に搭載されている、直感的かつ自由にポイントを動かせる。
という感じになっています。
僕は「ポイントカーブ」の方が慣れているということもあり、自由で使いやすく感じます。
慣れと用途の問題でもあるので、それぞれ使いやすい方を使うと良いでしょう。
最初はトーンカーブが無いっ。と、おかずは買ってきたが、米を炊き忘れた時のように、カーブを探して焦りました。
しかし、このように、順次アップデートされることを期待します。
書き出しのレシピも、デスク版には無いような。。どなたかご存知でしたら教えてください。
またなにか進化ありましたらこちらで。
最初のライトルームCCの記事
新しいLightroom CCを使ってみて感じた、良いところ3つ
オススメ書籍
CCではないが、ライトルームの基本構造を学ぶことができるのでおすすめ。raw現像を知りたい人にも。
フォトショップは、フォトグラファーであればこの一冊あれば大体のことは事足りる。
Leave a Reply