ちょっと紅茶の良いところ
Comments
3 responses to “ちょっと紅茶の良いところ”
-
ときまるたなか様
今回も楽しく拝読させていただきました。
とろっこもろっこおのよーこです。先日は1マルタナカポイントありがとうございました。
小生のような若輩者には畏れ多いですががありがたく頂戴します。
(早く5マルタナカポイント貯めてミッフィーのパスタプレートを頂きだいと切に願っております)さて、今回の紅茶お話ですが無礼を承知で申させていただくと小生は緑茶派でございますのであまり共感が出来ませんでした。
(いつもは共感ポイントが「ハンパナイ」のですが…)紅茶なるものを齢40にして初めていただきましたが、麦茶のコクのないver.にしか思えませんでした。
貴方様はあまり麦茶は召し上がらないのでしょうか。
(召し上がったことがないのであれば失礼致しました。)麦茶<緑茶の小生には、紅茶<<<<緑茶なのです。
ですが、好みは人それぞれでございますよね。
重ね重ね失礼致しました。早く紅茶の良いところが分かる滋味豊かな漢になりたいものです。
しかし一つだけ共感したポイントがございます。
上がってんの下がってんのーみんな~のところでございます。
あれは良い曲でした。
まさに平成の世に生まれた交響曲第9番。
ベートーヴェン様もびっくりでございますね。おっと。また長々と失礼致しました。
貴方様の情感溢れる文章を拝読出来ること、楽しみにしております。
追伸 先日のコメントにお返事いただきました通り「おっととっと夏だぜ」でオレンジジュースを温めたところ熱々になってしまいました。
「とろっこもろっこおのよーこ」より
-
とろっこもろっこおのよーこ様
コメントをありがとうございます。
それぞれ好みがありますよね。
僕も麦茶はそれなりに好きです。しかし考えてみると、自分では作ったことがありません。特に親戚の家、とか友人の家、とかで出される”冷蔵庫で冷やすのが間に合っていない生温い麦茶”が好きです。香ばしいですよね。
麦茶は冷たくなくては許せないと言われそうですので、この辺にしておきます。残念ながら、マルタナカポイントを貯めてもミッフィーのプレートはもらえません。
それはパン業界の話ですよね。
10マルタナカポイント貯めると、マルティーヌチケットと交換できるそうです。 -
[…] この記事を振り返ると、昨年は12月まで解禁していなかったようですが、今年は早めの解禁です。 […]
Leave a Reply