こんにちは、常丸です。
昨年から財布無し生活をしていますが、色々と調子が良いです。
参照記事:何も持たずに出歩く
しかし最近、新たな財布のような何かを手に入れました。
こちらです。
これが現在のトキマルの財布です。
裏から見るとこんな感じ
中身を展開してみます。
クレジットカードと千円札数枚、そしてどこかのタイミングで持った名刺と100円が入っています。
で、この透明なヤツは何なのか。
実は、クリーニング屋でもらったポイントカード&お客様控え入れです。
近所のクリーニング屋を新規利用した時にふと手渡され、ポッケの中にあるものをまとめて入れてみたらなんとも綺麗に収まるではありませんか。
それ以来財布として使用しています。
思えば、先述した「何も持たずに出歩く」の時は、季節は冬。機能的なアウターを着ていたので、ポケットが沢山あり、物を入れることに困りませんでした。
手ぶら生活では、季節を越えて、薄着になるに連れて、パンツのポケットくらいしか持ち物を収納するスペースはありません。(いや、バッグ使えよ、という声が聞こえてきますが)
そこで、財布でもなく、カードケース・パスケースでもなく、クリーニング屋の謎の透明ボディが活躍することになろうとは一体誰が予想できたでしょう。
ちょっと飛び出した上部の透明部分が、お札を入れた時に支えになり、ポケットの中で回転しても折れない絶妙なサイズ感になっています。
三回お札を折るのはコンパクトにはなりますが、面倒だし、折れるしで見栄えも良くありません。そういう意味では一回折がベスト。
全てiPhoneには入っているので、本当は現金もカードも無しで行きたいところだけど、対応出来ない場面がまだまだあるので、現時点ではここが不便なく暮らせるミニマル境界線といったところ。
うん、よく見ると、こいつアレですよね。
会議とかイベントに参加すると入り口で会社名や名前聞かれて首から下げさせられるやつ。
こんな便利な使い道があったとは、驚きました。
これをポイントカード入れとしてなんともない顔して使用しているクリーニング屋さんもなかなかツワモノですが、アイデア次第で人生どうにでもなるということですね。
アマゾンで箱買いしそうです。そして道行く人に配ってしまいそうです。
「ミニマルな財布です〜、どうぞよろしくお願い致します〜」
財布をまだお持ちでない方は是非試してみて下さいね。
では。
4 comments