周りの友人たちが、続々格安SIMに乗り換えているので、勢いで流れに乗って変えてみました。
結果、毎月9000円程支払っていた料金が、2150円に!
しかも速度も使い勝手も全く変わらないという。。
今まで何だったのという感じです。
毎月約7000、年間だと84000円の固定費削減になりました。びっくりです。香港に海老ワンタン食べに三回くらい行けてしまいますよ。
キャリアを変えない大半の理由は「面倒そう」だと思うのですが、想像以上に簡単でしたのでまとめてみます。
友人紹介の得するキャンペーンもあるので、いまだ月に8000円以上、大手キャリアに支払っている方はぜひこの機会にご検討ください。
現在のキャリアの寡占状態は、テクノロジの進歩を遅延させる要因のひとつです。ネットワークの自由な使用環境を前提に、イノベーションは推進されると思っています。
これまでのキャリア
これまでソフトバンクでした。毎月、ネット料と電話料、合計9000円程支払っていました。
以前の記事→実態調査!ソフトバンク光を契約してみて
これで、僕のソフトバンクに対する評価は激落ちしたので、変更する実際のきっかけになっています。
また、LINEモバイル
やUQモバイル
等、格安SIMのキャリアは様々ありますが、僕は楽天モバイル
にしました。
単純に、友人数人から内容と、契約が楽ちん(楽天だけに?)という評判を聞いていたからです。また楽天モバイルはドコモの回線を利用しているので、その安心感も強いと思います。LineやUQにもそれぞれメリットはあるので、合いそうなキャリアを選ぶのが良いと思います。
実際、契約はとても簡単で、店舗に行かず全てネットで完結できました。ただSIMを受け取るタイミングだけなので、1周間以内に移行が完了できます。
事前の懸念点としては「現在使用している回線の契約更新月であるか」ということくらいです。
だいたい大手のキャリアは二年縛りが基本ですので、契約更新のタイミングでなければ、解除手数料として10000円ほどとられてしまいます。僕の場合ちょうどソフトバンクホワイトプランの更新月でしたので、ベストでした。
楽天SIMに乗り換えるための実際の手順
今回僕が契約した内容はこんな感じです。
・SIMのみの契約(端末も一緒に移行することもできる)
・通話SIM
・組み合わせプラン 容量5G
これで2150円(税別)ポッキリです。僕の場合、電話はメッセンジャー系アプリ使用しているのでほとんど不要なのと、仕事用は別のアイフォンを持っているのが理由です。また基本wi-fiのある場所で生活しているので、容量は5~7Gで事足りてきました。
手順は
1、MNP予約番号を取得(現在のキャリアで)
電話番号は変えたくない、という方がほとんどだと思います。
その場合MNPを利用します。
(電話番号が変わってよければ、2000円以内でいける更に格安のプランがある。。)
MNP予約番号の発行の方法はキャリアによってことなりますので下記参照。
https://mobile.rakuten.co.jp/mnp/#mnp
ソフトバンクの場合は電話一本で完了です。
2、楽天モバイルを申し込む
楽天モバイル
のページから、画面の表示に沿って、プランを選んで行きます。
選んだオプションによって合計金額が算出されるので、とてもわかり易いです。
僕の場合は
SIM のみの契約
↓
通話SIM
↓
組み合わせプラン 5G
↓
simタイプ nano-SIM(iphone8はnanoSIMです)
を選択。
組み合わせプランの利点は、二年縛りが無いことと、毎月1回であればいつでもG(容量)を変更できること!
これは柔軟にいけるのでとても便利。
5Gで足りないなーと思えば、ウェブからポチッと10Gにできるわけです。(10Gでも2900円。。)
3、SIMが届いたら、SIMロック解除と回線解約
申し込んだら、一週間以内にSIMが届きます。

送付されるのは、これだけ。
他大手だと不要な広告やキャンペーンビラが入りまくっていますよね。このシンプルさに好感もてます。
まず、ソフトバンクの説明に従いSIMロックを解除します。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/14881
こちらもウェブでアイフォンの製造番号を入力するだけ。
その後、回線を解約するのですが、ここでのポイントがあります。
それは手順1でMNPを発行していれば、新しいSIMを入れると自動解約になるということです。
発行していないまま解約するとなると、ソフトバンクショップに行く必要が出てきます。
経験された方も多いと思いますが、まず行くのが手間。そして2時間程待たされることがザラにありますよね。
ウェブだけで完結させるために、予めMNPを発行しておくことが重要なポイントです。
4、設定して、利用開始
MNPを取得していれば「ソフトバンクショップでの手続き不要」で、楽天のSIMを挿して設定した時点で、自動解約となります。
回線設定の手順はSIMと共に同封される冊子通りにやればOKです。
以上、4ステップでびっくりするほど簡単でした。
年間80000浮きますよ。
言っちゃえば通信料かかっている人なら、契約更新月でなくても元とれてしまいます。
申し込みは下記から。
https://mobile.rakuten.co.jp/campaign/friend_referral/?l-id=thanks_pc_cmp_friend_referral
このような友人紹介キャンペーンで双方にポイントも入るので、知人で切り替えるかたはご一報頂ければ、僕の紹介コード発行します。連絡ください笑
安くしたいけど、手続き面倒そうだな〜と思っている方、ぜひ腰を上げてチャレンジしてみてください。
ご案内
twitter : @tokimarutanaka
instagram : @tokimarutanaka
2 comments
Comments are closed.