最近の掃除事情と渋谷の街

晴れたので部屋の掃除をした。掃除といってもこのドライシートでさっと床を拭くくらいで、10畳もないワンルームのためものの2分くらいで終わってしまう。うちには家具が椅子と机とベッドしかないので楽だ。ルンバなんてもちろん掃除機やほうきや雑巾バケツといった掃除道具も一切持っていない。ドライシートとウェットシートのみ。家具の設置面積が少ないので、すべすべのフローリングの大部分が踊るために自由に開け放たれている。掃除は床に膝をついて自分の手を使っておこなう。自分の手を使ってやる、とまるで伝統工芸の職人かベテランの殺し屋みたいに言っているけど、ただの掃除の話し。シートを装着する棒を持ちたくないのと、手の方が細かいところまで自由自在にやれる。普段はドライシートのみで終わらせるが、今日はなぜかベッドの下にアイスのピノが溶けてへばりついたような何かがあったのでウェットシートも使った。誰がピノなんか食べたのだろう。

仕事で昼食をとるタイミングが随分遅れてしまって、3時頃家を出た。近くの神社で初詣をしてカレーを食べた。街を歩くといくつか変化が見られた。揚州商人という中華屋には自販機ができていて、道玄坂のラーメン屋は大箱のハイボール酒場へと変わっていた。昆虫食の自販機も増えている気がした。渋谷という街は最初はごちゃごちゃしている印象で好きではなかった。しかし住んでしまった今では街全体がアミューズメントパークみたいでそんなに悪くないように思える。再開発によってそのごちゃごちゃ感も消えつつあるのだけど。昼のカレーが重すぎて夕食を食べる気が全く起きなかったが、9時近くになると少しお腹が空いてきて結局焼き鳥屋で瓶ビールを飲んだ。

– https://linktr.ee/tokimarutanaka