6月4日、土曜日。9時起床。Miles DavisのBitches Brew (Disc2)をかけながらネスカフェゴールドブレンドを作り日記を書く。その後先日の撮影の仕上げと納品。Mirrorに文章NFTが実装されたというので試しに書いてNFT化してみた。エディタは普通に使いやすくブログのように書ける。いつからかネットでの物書きはブロックエディタ標準になった。おそらく世界で最もサイトホスティングで使われているワードプレスというCMSのせい。シフトを押しながらエンターで改行、エンターを押して次のブロックへ移行という仕様があらゆるサービスやアプリに見られる。人が集まって自然と方言や独特の言い回しが生まれるのに似ている。タイピングの場合はキーの配置やコードの合理性の下に、誰かが最初にシフトでエンターは改行と決めたのかもしれないが、それが共通認識として現代を生きる人々に使われているのには畏怖的なものと人間味を感じる。昼過ぎに西日暮里まで行って武蔵美の彫刻学科の合同展を見る。彫刻作品には詳しくないのだが今回はオーセンティックな彫刻というより現代美術作品だったので親しみやすかった。三部作で会期も長いので全員を見てみたい欲望が生まれた。中途半端な時間に駅前の末廣で冷やし中華。その後、表参道まで行って山口さんに髪を切ってもらう。近況の共有と、くだらない話と、現在のヘア&ファッショントレンド考察と、海から山へ・アウトドアアクティビティの変遷についての考察。いつも髪を切るだけでブログを数本書けるくらいのネタをもらっている。
– https://linktr.ee/tokimarutanaka







