朝6時くらいだったでしょうか、軽い揺れで目が覚めました。少し長めに揺れました。ニュースを見ると、茨城で震度5とのこと。もう随分慣れたものですが、たまにこうやって揺れると、コロナ・洪水のほかに、僕らには地震もあったと思い出させてくれるのです。
九州方面が大きな被害をうけています。特に、熊本、福岡、長崎のダメージが大きいです。僕の実家も長崎ですので少し心配で家族に連絡をとっています。昨日は岐阜・下呂の被害が大きく取り上げられていました。先生や友人たちと下呂温泉に旅行したこともあり、個人的に思い出の土地でもあります。各地の方々がどうか無事でありますように、そして今後もしばらくは梅雨前線が停滞するとのことで、十分注意してください。安全に思えるところでも特に車の運転、突然の土砂崩れや、マンホールの蓋が飛ぶ被害も散見されています。
コロナ・洪水・地震、このような外的要因に僕たちはどう立ち向かえばよいのでしょうか。祈ってそれで収まればよいですが、自然をコントロールすることはできないはずです。できるだけ用心してそれぞれの状況の中でリスクを想定し備えること。せいぜいこれくらいでしょう。直接被害を受けた時はもちろん生きることを優先すべきです。災害時もそうですが、繰り返されるニュースを見すぎて、落ち込んで身動きがとれなくなる人もいます。想定外のことが起こった時は、実際なにもできないことが多い。でもそれで良いのだと思います。「何もしないこと」が時に最善の選択になることもある。
無事で元気な人は、勝手に気落ちして周囲に暗い空気を振りまくのではなく、自らを整えてより清く強く生きるべきではないでしょうか。ありきたりでいつもの平凡な日常に感謝し、誰もが与えられるわけではないこの平静をただ感じるのです。そのような考えのもと、僕は瞑想し、肌の調子を整えます。馬鹿げているかもしれないし、不謹慎と思われるかもしれない。しかし、ささやかだけれど確かなことを共有感覚-人間という大きな仲間意識を持って積み上げていく。僕たちは世界を変えることはできない、だけど肌の調子を整えることはできる。

今使っているスキンケアアイテムはこれで全てです。
超シンプルになりました。ミニマリストが残した4つのコスメという記事を過去に書いていますが、あれから早2年。米皮膚科学会の化粧水は意味ない話を読んで化粧水を辞め、日焼け止めは重要という話を聞いて、登山家で写真家の石川直樹さんが使っているラロッシュポゼを試し、近所のアロマテラピストからの教えでオイルを調合してそれを全身に使うようになりました。
このラインナップに切り替えて一ヶ月ほど経ちますが問題無いどころか、少し肌の調子上がった気がします。ランニングや登山とアウトドアが多いので日焼け止めは必須です。
化粧水不要論と、アロマテラピストの調合オイルはここ最近の大きな変化でした。長く使ってきた直接肌に触れるものを変えるのって結構ストレスだと思います。歯ブラシ、歯磨き粉、シェービング類、化粧水などコスメ全般に言えますね。
ある日、近所のイケメンアロマテラピストがこう言ったのです。「キャリアオイル、無印のでもホホバでもなんでもいいよ。スクワランがベタつかなくておすすめかな。それ100mlくらいに、質の良いラベンダーオイルを5滴ほど垂らして、撹拌したら完成。しばらく使うと肌の肌理細かくなって、シミやシワも消えるよ」いやいや、そんなことあるかよと思いましたが、イケメンアロマテラピストの肌はデビューしたての10代のジャニーズのようにつるつるだったのです。子供でもOKで家族みんなで使えるとのことでした。それを今実験中なわけです。今のところはシミ・しわ消えてないんですが、調子が良さそうなのは実感できています。何より持ち物が少なくなるのが良い。もうしばらく試してみます。
”アロマテラピスト”はセラピストではなくテラピストと言いたい。TherapyのThの発音を無駄にテラしたくなるのは、こいつらのせいだ。英語の発音はほとんど音楽から学んだ。一緒に歌えば、セラピーの発音は完璧だろう。
ちなみにオリジナルはラモーンズです。
サイコで最高ですな。
ご案内
twitter : @tokimarutanaka
instagram : @tokimarutanaka
note : Tokimaru
store : TOKIMARU ONLINE