瞑想に2時間を費やすヤツ

7月12日、火曜日、曇り。空はどんよりしていて蒸し暑い。朝からヨガと瞑想をしてついでにストレッチをした。日記を書いて、キャリステニクスの後シャワーを浴びると少しはマシになった。一人の時間がようやく取れるようになって、ヨガと瞑想が戻りつつあるのが嬉しい。やるとやらないとでは日中の集中力が違う気がする。日記を書くスピードも上がる気がする。全ては気のせいかもしれないが。そういえばサピエンス全史で有名な歴史学者のハラリは、毎日2時間を瞑想に費やすらしい。朝1時間、夜寝る前に1時間。瞑想をしたことがある人はわかると思うが、1時間というのは結構長い。たぶん初心者にはきつい。僕も瞑想を始めてある程度経つが長くても30分くらい。それを1日に2回、毎日やるのだから流石だなと思う。一日24時間のうち2時間を瞑想に使って、8時間睡眠だとして、3時間を食事やその他とするなら、残るのは11時間。この間は、仕事はもちろん、家族や友人や犬とのコミュニケーションを怒涛のようにこなすスタイルらしい。ハラリはこのスタイルがあったからこそ長編を書けたとも語っている。オンラインで常時接続があたり前になった今だからこそ、瞑想という切断は効果があるのかもしれない。夜、バケツをひっくり返したような雨が激しく降った。

– https://linktr.ee/tokimarutanaka