こんにちは、ときまるです。
いつのまにか、11月も終わりですね。
毎日がワイルド・スピードで過ぎ去っていきます。
誰得かはわかりませんが、とりあえず、今月、手放したものと手に入れたものをリストしてみます。
まずは手放したものから。
捨てたもの
1,ダナーのブーツ

以前、山の撮影の仕事をしていた時履いていたもの。フジロックでも使いましたし、6年くらいかな。かなり活躍していました。
ゴアテックスなので、小さな小川くらいすいすいいけて、丈夫で安心感あります。履き心地も最高。
現在は”シティ派”で出番が全く無くなってしまったため、手放しました。
またブーツの必要な生活になった時は、同じもの選ぶと思います。
2,ゼンハイザーヘッドホン

8月に買ったばかりの、ゼンハイザー。
その時の記事はこちら→8月に買ったものまとめ
電子音楽の制作を予定していたのですが、仕事と環境によりペンディング状態になっていました。
今のところアコースティック・ギター一本しか使用しないので、不要との判断。
20,000円で購入し、15000円で売れました。良いタイミングでした。
買ったものでも、使用具合を判断して、現在の自分に必要なければすぐに手放す。
なんのトレーニングだよ。ミニマリストのトレーニングかよ。
3、エプソンプリンタPX5V2
ついに、巨大なプリンタを処分しました。
フォトグラファーとして仕事で使用していたものなのでかなり考えました。
少し前までは、紙媒体の場合プルーフプリントといって色の見本を提示するために、デジタルデータにプリントをつけて納品していましたが、現在ほぼなくなり、不要との判断。プロ用機で7色インクのため、インク代だけで毎回25000円程かかっていました。ランニングコスト高すぎです。
今後、個人的な作品のプリントは、プロラボか、キンコーズで行います。
維持費、スペース代考えると、正直とんとんかもしれません。
こいつ横1,5メートルくらいの幅があるので、スペースが空いて部屋が随分広くなりました。
4、サーバー
プロマイズのサーバーです。
以前何度か記しているように、為動作が不安定になっていました。6年ほど使用しましたので、年数経過も理由にあると思います。
写真やデータは、クラウド化と、小さなポータブルディスク管理にし、ようやく移行が完了しつつあります。
こいつもなかなか電力とスペースをとるので、無くなってすっきりです。
本格的に映像をやるようになったら、また必要になると思っています。とても良いプロダクトです。
そして買ったものは、
買ったもの
11月に買ったものは、何もありませんでした。
強いて言えば
この、あきたこまちの玄米くらいです。
おいしいです。
玄米食ってるやつはもうだいたい“顔”でわかるから、この大都市ですれ違い際に会釈までとはいかないまでも目配せのようなものが発生し、妙な玄米の連帯感に包まれている。それはもう、ヨギーや性別といったものは一切の意味を持たず、さらに国家とか人種とかを越えたスケールで交わされる。#玄米
— 田中 常丸 (@tokimarutanaka) November 29, 2017
もう、どんどんものをなくして、最後は”玄米”だけで生活しようとしているかのようですね。
玄米の家に住み、玄米のカメラを使い、玄米を食べて、玄米の布団で眠る。
なんとなくピースフルな感じもしますが、もはやミニマリストでもなんでもありませんね。
年末は、ものを整理するのに良いタイミングだと思います。
このように書いてみると、意外にまだまだモノあるなぁといった印象です。
しかしどんどん身軽にはなっています。
軽やかに新年を迎える準備を、玄米を食べながら進めましょう。
Leave a Reply