通うことで見えてくるもの

朝から露天風呂に入り11時ごろホテルをチェックアウト。カフェでクロワッサンチキンサンドとコーヒー。書き物と写真作業をして末廣ラーメン。好みが分かれると聞いていたが好きなやつだった。シンプルさ、そしてボウルいっぱいにお好みでと出してくれるネギ。ネギは多めに入れた方が美味しい。青葉山散策のために地下鉄東西線に乗る。仙台の地下空間は広大だ。青葉山入り口に着くと崖崩れで通行止めになっていて、行きたい場所に立ち入りできない状態だった。仕方なく仙台城跡を観光して街へ戻り、本日のホテルにチェックイン。その後丸昌ガツ刺。3日連続行っている。今日の客層はハードコアな感じで16時過ぎなのに既に酔っ払ってるおじさんと、独り言の激しいおばさんと隣同士。なぜか電話番号を聞かれそうになったが、電話は無いとやんわり断った。今の時代に電話が無いのは古風で素敵よねと独り言のような投げかけをして帰って行った。通わなければ見えないものがある。焼き物は17時からなので、開始と同時にもつ焼きを右から順に注文してホッピー。のち友人と合流してワインと串焼きの店、その後ナチュールワインバー。ルイジュリアンはあるがまだ寝かせているので出せないと言われる。その後別の友人が合流し丸昌でガツ刺とせんまい刺再び。まさか1日に2回行くことになるとは。最後、ラストオーダー間際のチェーン居酒屋で終了。やや動きすぎか。