朝起きて瞑想をするために座ったが全く集中できなかった。10分もたたないうちに切り上げて「スパルタカス愛のテーマ」を大音量でかけながらネスカフェゴールドブレンドを淹れた、というよりもお湯を入れた、だけ。オンライン会議を2本続けて行い、研修講師の仕事をした。今日は対面ではなくこちらもオンラインの講義形式。現場側が個人PCのカメラではなくて、一つの研修ルームに数名が集まったところを広角カメラで捉えているものだったので、受講者の顔は誰ひとりわからなかった。僕だけが40分ほど喋り続けた。夕方スタジオまで行って面談を1件行う。先輩カメラマンとも話しをして、プロデューサー二人と事務的な話をした。夜はシステム関連の仕事をしている人たちと東南アジア料理屋で食事をした。お店の名前はバグースで、インドネシア語で最高とか素晴らしいということを意味する。店員も東南アジア人らしかったが出身は聞かなかった。懐かしくなって、シンハー、ビンタン、333などのビールをひたすら飲んだ。その後、宇田川のバー。金曜日らしく満員御礼。途中、なべこちゃんも合流して山田孝之とマスターとで円山町の動物園的スナックへ流れ、みんなのうまい歌を聞いた。僕がコロナに罹ったら、この日記が証拠として持ち出されるのだろう。8月5日のこのカラオケですねと。閉店までいて空は明るくなって、円山町のストリートにはクラブで仕上がった若者たちが笑ったり寝てたり吐いたり踊ったりしていた。この近辺のフィールドにこの時間に存在するのは久しぶりだった。帰り、誰が言い出したか揚州商人。皿エビワンタンと瓶ビール。時間帯的には朝ごはんで、皆んななかなかの食事の量で、なべこちゃんは塩ラーメンを食べていた。5時48分に解散。

8月5日